2025/11/12 10:39 NEW!!
香港株:まちまち、ハンセンは62ポイント高 
ハンセン指数 26757.91 +61.50 +0.23%
中国本土株指数(旧H株指数) 9481.97 +20.48 +0.22%
H科技(テック)指数 5907.96 -16.43 -0.28%
12日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が3日続伸している。海外株高が好感される流れ。11日の米株市場は、主要指標のNYダウが前日比1.2%高と3日続伸し、2週ぶりに史上最高値を更新した。米政府機関再開が近づいたことを材料視している。世界経済に対する悪影響が回避されると期待され、欧州市場でも主要株価指数が軒並み上昇。英FTSE100種総合株価指数や、ストックス欧州600指数は過去最高値を更新した。
ただ、上値は限定的。中国経済や企業業績の動向を見極めたいとのムードも漂っている。中国では今週14日、10月の小売売上高や鉱工業生産、1〜10月の不動産開発投資などが公表される予定。また、あす13日は騰訊HD(テンセント・ホールディングス:700/HK)や京東集団(JDドットコム:9618/HK)、中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)など主力テック企業、週明け17日は吉利汽車HD(175/HK)や浙江零ホウ科技(9863/HK)、小鵬汽車(9868/HKの自動車大手が四半期決算を報告する。
主要銘柄の値上がり率は、申洲国際集団HD(シェンヂョウ・インターナショナル・グループ・ホールディングス:2313/HK)が2.7%、中国海洋石油(CNOOC:883/HK)が2.1%、農夫山泉(ノンフー・スプリング:9633/HK)が1.9%、AIAグループ(1299/HK)が1.8%、華潤万象生活(チャイナ・リソーシズ・ミックスシー・ライフスタイル・サービシズ:1209/HK)が1.7%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 9481.97 +20.48 +0.22%
H科技(テック)指数 5907.96 -16.43 -0.28%
12日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が3日続伸している。海外株高が好感される流れ。11日の米株市場は、主要指標のNYダウが前日比1.2%高と3日続伸し、2週ぶりに史上最高値を更新した。米政府機関再開が近づいたことを材料視している。世界経済に対する悪影響が回避されると期待され、欧州市場でも主要株価指数が軒並み上昇。英FTSE100種総合株価指数や、ストックス欧州600指数は過去最高値を更新した。
ただ、上値は限定的。中国経済や企業業績の動向を見極めたいとのムードも漂っている。中国では今週14日、10月の小売売上高や鉱工業生産、1〜10月の不動産開発投資などが公表される予定。また、あす13日は騰訊HD(テンセント・ホールディングス:700/HK)や京東集団(JDドットコム:9618/HK)、中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)など主力テック企業、週明け17日は吉利汽車HD(175/HK)や浙江零ホウ科技(9863/HK)、小鵬汽車(9868/HKの自動車大手が四半期決算を報告する。
主要銘柄の値上がり率は、申洲国際集団HD(シェンヂョウ・インターナショナル・グループ・ホールディングス:2313/HK)が2.7%、中国海洋石油(CNOOC:883/HK)が2.1%、農夫山泉(ノンフー・スプリング:9633/HK)が1.9%、AIAグループ(1299/HK)が1.8%、華潤万象生活(チャイナ・リソーシズ・ミックスシー・ライフスタイル・サービシズ:1209/HK)が1.7%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。






