/ 詳細
検索 (期間指定)
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル 亜州リサーチ公式X 亜州リサーチ公式Instagram

2025/09/12 10:41 NEW!!

香港株:反発、ハンセンは467ポイント高 無料記事

ハンセン指数           26553.05 +466.73 +1.79%
中国本土株指数(旧H株指数) 9426.54 +166.29 +1.80%
H科技(テック)指数       6026.56 +137.79 +2.34%

 12日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が反発している。投資家のリスク選好が強まる流れ。米利下げ期待で米長期金利が低下したことや、人工知能(AI)産業の拡大期待などで米株が高値更新したことを好感している。米連邦準備理事会(FRB)の利下げサイクル開始が意識される中、11日の米債券市場では長期金利の指標となる10年債利回りが4.02%に低下。一時3.99%と4月上旬以来の低い水準を付けた。米株市場では、主要指標のNYダウが前日比1.4%高と反発し、9日に付けた史上最高値を更新。ハイテク株比率の大きいナスダック指数は0.7%高と4日続伸し、連日で最高値を更新した。
 中国の政策に対する期待感も高まっている。8日に始まった全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会会議の決定内容については、最終日のきょう12日以降に国営メディアが詳細を報じる見通し。主要政策の方針が注目されている。
 個別では、中国電子商取引(EC)最大手の阿里巴巴集団HD(アリババ・グループ・ホールディング:9988/HK)が6.7%高と続伸。クラウド事業の拡大期待に加え、新たに投入した口コミサービス「高徳掃街榜」がライバルとされる美団(メイトゥアン:3690/HK)傘下「大衆点評」のアクティブユーザー数を初日に超えたと伝わったことも支援材料だ。ほか、主要銘柄の値上がり率は、百度集団(バイドゥ:9888/HK)が5.8%、中国宏橋集団(チャイナ・ホンチョオ・グループ:1378/HK)が5.8%、京東集団(JDドットコム:9618/HK)が3.2%、華潤ビールHD(チャイナ・リソーシズ・ビール:291/HK)が3.0%など。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース同じカテゴリーのニュース