2025/09/18 10:45 NEW!!
香港株:続伸、ハンセンは46ポイント高 
ハンセン指数 26954.15 +45.76 +0.17%
中国本土株指数(旧H株指数) 9613.23 +16.46 +0.17%
H科技(テック)指数 6385.05 +50.81 +0.80%
18日の香港マーケットは、日本時間の午前10時35分現在、主要指標のハンセン指数が続伸している。米国と香港の利下げが好感される流れ。米連邦準備理事会(FRB)は17日(日本時間18日未明)まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、6会合ぶりに0.25%の利下げを決定。金融政策で米国に追随する香港も利下げした。緩和マネーが市場に流入するとの期待も高まっている。もっとも、利下げは想定内だったとの見方もあり、上値は限定的。また、ハンセン指数は前日、4年2カ月ぶりの高値水準を回復したばかりとあって、売り圧力も意識されている。
個別では、中国のインターネット検索最大手、百度集団(バイドゥ:9888/HK)が3.9%高。英投資調査会社が最新リポートで、同社の半導体やクラウド事業に強気な見通しを示し、投資判断を「売り」から「買い」に引き上げたことが支援材料となっている。ほか、主要銘柄の値上がり率は、中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)が2.7%、比亜迪(BYD:1211/HK)が1.2%、中国人寿保険(チャイナライフ:2628/HK)が1.2%、李寧(リーニン:2331/HK)が1.2%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 9613.23 +16.46 +0.17%
H科技(テック)指数 6385.05 +50.81 +0.80%
18日の香港マーケットは、日本時間の午前10時35分現在、主要指標のハンセン指数が続伸している。米国と香港の利下げが好感される流れ。米連邦準備理事会(FRB)は17日(日本時間18日未明)まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、6会合ぶりに0.25%の利下げを決定。金融政策で米国に追随する香港も利下げした。緩和マネーが市場に流入するとの期待も高まっている。もっとも、利下げは想定内だったとの見方もあり、上値は限定的。また、ハンセン指数は前日、4年2カ月ぶりの高値水準を回復したばかりとあって、売り圧力も意識されている。
個別では、中国のインターネット検索最大手、百度集団(バイドゥ:9888/HK)が3.9%高。英投資調査会社が最新リポートで、同社の半導体やクラウド事業に強気な見通しを示し、投資判断を「売り」から「買い」に引き上げたことが支援材料となっている。ほか、主要銘柄の値上がり率は、中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)が2.7%、比亜迪(BYD:1211/HK)が1.2%、中国人寿保険(チャイナライフ:2628/HK)が1.2%、李寧(リーニン:2331/HK)が1.2%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。