2025/08/13 10:43
香港株:上昇、ハンセンは248ポイント高 
ハンセン指数 25217.79 +248.11 +0.99%
中国本土株指数(旧H株指数) 8993.40 +76.55 +0.86%
H科技(テック)指数 5495.76 +56.60 +1.04%
13日の香港マーケットは、日本時間の午前10時34分現在、主要指標のハンセン指数が3日続伸している。内外の好材料で投資家心理が上向く流れ。7月の米消費者物価指数(CPI)がほぼ想定内となったことで、米連邦準備理事会(FRB)が9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げする確率が再び高まった。香港は金融政策で米国に追随するため、域内の金利低下も期待されている。また、昨夜の米株市場で、ナスダック指数が2日ぶりに史上最高値を更新したことも買い安心感につながった。中国の政策に対する期待感も持続。中国の関連部局は12日、消費喚起に向け、サービス業や個人の借り入れ負担軽減策を発表した。そのほか、当局は製造業の「内巻」(過当競争)是正に向けた動きを強めているほか、少子化対策にも注力している。
個別では、豚肉生産で世界トップの万洲国際(WHグループ:288/HK)が5.0%高。同社の中間決算は前年同期比0.5%増益にとどまったが、配当の増額方針を明らかにした。ほか、主要銘柄の値上がり率は、舜宇光学科技(サニー・オプティカル・テクノロジー(グループ):2382/HK)が3.9%、康師傅HD(ティンイー:322/HK)が3.0%、京東集団(JDドットコム:9618/HK)が2.9%、中国宏橋集団(チャイナ・ホンチョオ・グループ:1378/HK)が2.9%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 8993.40 +76.55 +0.86%
H科技(テック)指数 5495.76 +56.60 +1.04%
13日の香港マーケットは、日本時間の午前10時34分現在、主要指標のハンセン指数が3日続伸している。内外の好材料で投資家心理が上向く流れ。7月の米消費者物価指数(CPI)がほぼ想定内となったことで、米連邦準備理事会(FRB)が9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げする確率が再び高まった。香港は金融政策で米国に追随するため、域内の金利低下も期待されている。また、昨夜の米株市場で、ナスダック指数が2日ぶりに史上最高値を更新したことも買い安心感につながった。中国の政策に対する期待感も持続。中国の関連部局は12日、消費喚起に向け、サービス業や個人の借り入れ負担軽減策を発表した。そのほか、当局は製造業の「内巻」(過当競争)是正に向けた動きを強めているほか、少子化対策にも注力している。
個別では、豚肉生産で世界トップの万洲国際(WHグループ:288/HK)が5.0%高。同社の中間決算は前年同期比0.5%増益にとどまったが、配当の増額方針を明らかにした。ほか、主要銘柄の値上がり率は、舜宇光学科技(サニー・オプティカル・テクノロジー(グループ):2382/HK)が3.9%、康師傅HD(ティンイー:322/HK)が3.0%、京東集団(JDドットコム:9618/HK)が2.9%、中国宏橋集団(チャイナ・ホンチョオ・グループ:1378/HK)が2.9%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。






