/ 詳細
検索 (期間指定)
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル 亜州リサーチ公式X 亜州リサーチ公式Instagram

2025/08/14 10:43

香港株:続伸、ハンセンは121ポイント高 無料記事

ハンセン指数           25734.27   +120.60 +0.47%
中国本土株指数(旧H株指数) 9216.79 +66.74 +0.73%
H科技(テック)指数       5651.56 +20.78 +0.37%

14日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が4日続伸している。米長期金利の低下が好感される流れ。ベッセント米財務長官が米利下げサイクルに言及する中、昨夜の米債券市場では、長期金利の指標となる米10年債利回りが前日の4.28%台から4.23%台に急低下している(債券価格は反発)。米株市場ではナスダック指数が2日続けて史上最高値を更新した。香港は金融政策で米国に追随するため、域内金利の低下も期待されている。また、中国政府が新たな消費刺激策を打ち出すなど、景気対策を強めていることも引き続き材料視された。 
 ただ、上値は限定的。中国ではあす15日、7月の小売売上高や鉱工業生産、1〜7月の鉱工業生産や不動産投資などが公表される。結果を見極めたいとするスタンスが積極的な売買を手控えさせている。また、融資下振れも逆風だ。前日引け後に公表された7月の中国金融統計では、人民元建て新規融資額が前年同月比で500億人民元減少し、2005年7月以来のマイナスとなった(市場予想は3000億人民元の増加)。
 個別では、インターネットサービス中国大手の騰訊HD(テンセント・ホールディングス:700/HK)が2.3%高。同社が前日引け後に公表した4〜6月期決算は、調整後利益が前年同期比で10.0%増加し、市場予想を上回っている。ほか、主要銘柄の値上がり率は、李寧(リーニン:2331/HK)が2.9%、中国海外発展(チャイナ・オーバーシーズランド:688/HK)が2.8%、華潤置地(チャイナ・リソーシズ・ランド:1109/HK)が2.6%、金沙中国(サンズ・チャイナ:1928/HK)が2.4%など。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース同じカテゴリーのニュース