2025/11/25 10:46
香港株:続伸、ハンセンは293ポイント高 
ハンセン指数 26009.85 +293.35 +1.14%
中国本土株指数(旧H株指数) 9183.32 +103.90 +1.14%
H科技(テック)指数 5664.31 +118.75 +2.14%
25日の香港マーケットは、日本時間の午前10時39分現在、主要指標のハンセン指数が続伸している。内外の政策期待で投資家心理が上向く流れ。中国では12月中旬ごろ、2026年の経済政策を決める中央経済工作会議は12月中旬ごろに開催される見通しだ。金融関係者からは、会議を経て、26年1月にも預金準備率や政策金利を引き下げる可能性があると指摘されている。また、米金融関係者が相次ぎ、次回(12月9〜10日)米連邦公開市場委員会(FOMC)の追加利下げ決定を示唆。米金利先物市場の値動きから算出するCMEフェドウオッチ(政策金利が変更される確率)では、12月のFOMCで0.25%利下げする確率が約84%に上昇している(17日時点では約42%)。
主要銘柄の値上がり率は、創科実業(テクトロニック・インダストリーズ:669/HK)が4.7%、小米集団(シャオミ・コーポレーション:1810/HK)が4.6%、百度集団(バイドゥ:9888/HK)が4.4%、阿里巴巴集団HD(アリババ・グループ・ホールディング:9988/HK)が3.6%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 9183.32 +103.90 +1.14%
H科技(テック)指数 5664.31 +118.75 +2.14%
25日の香港マーケットは、日本時間の午前10時39分現在、主要指標のハンセン指数が続伸している。内外の政策期待で投資家心理が上向く流れ。中国では12月中旬ごろ、2026年の経済政策を決める中央経済工作会議は12月中旬ごろに開催される見通しだ。金融関係者からは、会議を経て、26年1月にも預金準備率や政策金利を引き下げる可能性があると指摘されている。また、米金融関係者が相次ぎ、次回(12月9〜10日)米連邦公開市場委員会(FOMC)の追加利下げ決定を示唆。米金利先物市場の値動きから算出するCMEフェドウオッチ(政策金利が変更される確率)では、12月のFOMCで0.25%利下げする確率が約84%に上昇している(17日時点では約42%)。
主要銘柄の値上がり率は、創科実業(テクトロニック・インダストリーズ:669/HK)が4.7%、小米集団(シャオミ・コーポレーション:1810/HK)が4.6%、百度集団(バイドゥ:9888/HK)が4.4%、阿里巴巴集団HD(アリババ・グループ・ホールディング:9988/HK)が3.6%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。






