2025/11/26 10:41 NEW!!
香港株:続伸、ハンセンは140ポイント高 
ハンセン指数 26034.15 +139.60 +0.54%
中国本土株指数(旧H株指数) 9204.87 +46.56 +0.51%
H科技(テック)指数 5627.17 +15.14 +0.27%
26日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が3日続伸している。前日の好地合いを継ぐ流れ。米追加利下げや中国経済対策の期待感が引き続き支えとなっている。米連邦準備理事会(FRB)の高官が相次ぎ、雇用を安定化させるため、緩和的な政策を進める必要性に言及。25日発表されたADP全米雇用リポートでは、8日までの4週間で雇用者数が週平均1万3500人減ったことが明らかにされた。中国では、2026年の経済政策を決める中央経済工作会議は12月中旬ごろに開催される見通し。金融関係者からは、会議を経て、26年1月にも預金準備率や政策金利を引き下げる可能性があると指摘されている。
ただ、上値は限定的。中国発の目新しい材料に乏しく、中国経済指標の内容を見極めたいとするムードも漂っている。中国では27日に10月の工業企業利益、30日に11月の製造業PMIと非製造業PMIが公表される予定。製造業PMIについては、前月の49.0から49.2にやや上向くとの予想だが、依然として景況判断の50を下回ることとなる。
主要銘柄の値上がり率は、美団(メイトゥアン:3690/HK)が4.9%、石薬集団(CSPCファーマシューティカル・グループ:1093/HK)が3.2%、中通快逓(開曼)(ZTOエクスプレス・ケイマン:2057/HK)が3.2%、泡泡瑪特国際集団(ポップマート・インターナショナル・グループ:9992/HK)が2.9%、申洲国際集団HD(シェンヂョウ・インターナショナル・グループ・ホールディングス:2313/HK)が2.5%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 9204.87 +46.56 +0.51%
H科技(テック)指数 5627.17 +15.14 +0.27%
26日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が3日続伸している。前日の好地合いを継ぐ流れ。米追加利下げや中国経済対策の期待感が引き続き支えとなっている。米連邦準備理事会(FRB)の高官が相次ぎ、雇用を安定化させるため、緩和的な政策を進める必要性に言及。25日発表されたADP全米雇用リポートでは、8日までの4週間で雇用者数が週平均1万3500人減ったことが明らかにされた。中国では、2026年の経済政策を決める中央経済工作会議は12月中旬ごろに開催される見通し。金融関係者からは、会議を経て、26年1月にも預金準備率や政策金利を引き下げる可能性があると指摘されている。
ただ、上値は限定的。中国発の目新しい材料に乏しく、中国経済指標の内容を見極めたいとするムードも漂っている。中国では27日に10月の工業企業利益、30日に11月の製造業PMIと非製造業PMIが公表される予定。製造業PMIについては、前月の49.0から49.2にやや上向くとの予想だが、依然として景況判断の50を下回ることとなる。
主要銘柄の値上がり率は、美団(メイトゥアン:3690/HK)が4.9%、石薬集団(CSPCファーマシューティカル・グループ:1093/HK)が3.2%、中通快逓(開曼)(ZTOエクスプレス・ケイマン:2057/HK)が3.2%、泡泡瑪特国際集団(ポップマート・インターナショナル・グループ:9992/HK)が2.9%、申洲国際集団HD(シェンヂョウ・インターナショナル・グループ・ホールディングス:2313/HK)が2.5%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。






