2025/09/05 10:40
香港株:反発、ハンセンは74ポイント高 
ハンセン指数 25132.16 +73.65 +0.29%
中国本土株指数(旧H株指数) 8961.39 +24.30 +0.27%
H科技(テック)指数 5599.40 +20.54 +0.37%
5日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が4日ぶりに反発している。米利下げ期待が相場を支える流れ。米労働市場の軟化を背景に、米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げを再開するとの観測が高まっている。4日の米債券市場では、長期金利の指標となる10年債利回りの低下が続き(債券価格は続伸)、一時は約4カ月ぶりの低い水準を付けた。米株市場では、機関投資家がベンチマークとして重視するS&P500指数が0.8%高と続伸し、1週ぶりに史上最高値を更新している。香港市場にも買いが波及した。
ただ、全体として上値は重い。米国の対中圧力が懸念されたほか、中国の指標発表も気がかり材料となっている。中国では来週8日に8月の貿易統計、10日に物価統計が公表される。米ドル建て輸出に関しては、前月の7.2%増から5.4%増に減速するとの予想がコンセンサスだ。
主要銘柄の値上がり率は、恒隆地産(ハンルン・プロパティーズ:101/HK)が3.4%、信義光能HD(シンイ・ソーラー・ホールディングス:968/HK)が2.0%、周大福珠宝集団(チョウ・タイ・フック・ジュエリー・グループ:1929/HK)が1.8%、美的集団(マイディア・グループ:300/HK)が1.7%、理想汽車(リ・オート:2015/HK)が1.7%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 8961.39 +24.30 +0.27%
H科技(テック)指数 5599.40 +20.54 +0.37%
5日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が4日ぶりに反発している。米利下げ期待が相場を支える流れ。米労働市場の軟化を背景に、米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げを再開するとの観測が高まっている。4日の米債券市場では、長期金利の指標となる10年債利回りの低下が続き(債券価格は続伸)、一時は約4カ月ぶりの低い水準を付けた。米株市場では、機関投資家がベンチマークとして重視するS&P500指数が0.8%高と続伸し、1週ぶりに史上最高値を更新している。香港市場にも買いが波及した。
ただ、全体として上値は重い。米国の対中圧力が懸念されたほか、中国の指標発表も気がかり材料となっている。中国では来週8日に8月の貿易統計、10日に物価統計が公表される。米ドル建て輸出に関しては、前月の7.2%増から5.4%増に減速するとの予想がコンセンサスだ。
主要銘柄の値上がり率は、恒隆地産(ハンルン・プロパティーズ:101/HK)が3.4%、信義光能HD(シンイ・ソーラー・ホールディングス:968/HK)が2.0%、周大福珠宝集団(チョウ・タイ・フック・ジュエリー・グループ:1929/HK)が1.8%、美的集団(マイディア・グループ:300/HK)が1.7%、理想汽車(リ・オート:2015/HK)が1.7%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。






