/ 詳細
検索 (期間指定)
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル 亜州リサーチ公式X 亜州リサーチ公式Instagram

2025/06/03 08:41

しっかりか、米中貿易交渉の進展期待が支えに 無料記事

◆3日の香港マーケットは、米中貿易交渉の進展期待でしっかりとした展開か。(亜州リサーチ編集部)
 外部環境は安定的。貿易問題を巡る米中対立が懸念される中、米ホワイトハウスの報道官は2日、トランプ米大統領が週内に中国の習近平・国家主席と会談する可能性が高いとコメントした。また、外電は2日、貿易相手国に対し、最善の貿易交渉案を4日までに提示するよう求めたと報じている。
 2日の米株市場は、主要指標のNYダウが前営業日比0.1%高と3日続伸し、ハイテク株比率の大きいナスダック指数が0.7%高と反発した。ナスダック指数は2月下旬以来の高値水準を回復している。貿易交渉が進展するとの見方が広がり、投資家心理が上向いた。
 中国銘柄もしっかり。中国企業のADR(米国預託証券)で構成されるナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数(HXC)は0.5%高と反発した。主要な香港との重複上場銘柄では、騰訊音楽娯楽集団(テンセント・ミュージック:TME/NYSE、1698/HK)が3.2%高、百度(バイドゥ:BIDU/NASDAQ、9888/HK)が1.4%高、京東集団(JDドットコム:JD:NASDAQ、9618/HK)が1.4%高と上げが目立っている。
 商品相場は、産油国カナダの山火事で供給がタイトになるとの観測で、WTI原油先物が2.8%高と3日ぶりに急反発した。NY金先物も2.5%高と反発している。
 内部環境はやや不透明。中国景気の鈍化が懸念されている。先週末に公表された5月の製造業PMI(国家統計局などによる)は、予想通り4月の49.0から49.5に上向いたが、景況判断の境目となる50を依然として下回った。
 なお本日は、取引時間中(日本時間10時45分ごろ)に、民間集計による5月の財新・中国製造業PMIが公表される予定。最新の市場コンセンサスでは、4月の50.4から50.7に上昇する見通しだ。
 こうした中、本日の香港マーケットは全体としてしっかりか。貿易交渉の進展期待で、昨夜の米株が上昇したことを好感しよう。端午節の休場明けとなる本土マーケットに関しても、貿易問題の過度な警戒感が薄れる中で下値の固い展開が期待できそうだ。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース同じカテゴリーのニュース