2025/08/29 10:41 NEW!!
香港株:反発、ハンセンは121ポイント高 
ハンセン指数 25119.96 +121.14 +0.48%
中国本土株指数(旧H株指数) 8965.38 +48.45 +0.54%
H科技(テック)指数 5662.83 +18.81 +0.33%
29日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が4日ぶりに反発している。米長期金利の低下基調が好感される流れ。米インフレ懸念がくすぶる中でも、9月利下げは確実視されているため、米債券市場では、長期金利の指標となる米10年債利回りの低下が続いている(債券価格は3日続伸)。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は28日、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げ再開することを支持する考えを改めて示し、今後3〜6カ月の間に追加利下げする可能性にも言及した。また、中国景気の鈍化が懸念される中、当局は足もとで、景気刺激や産業支援の動きを強めていることも改めて材料視されている。
ただ、上値は限定的。きょう29日に主力上場企業の阿里巴巴集団HD(アリババ:9988/HK)や比亜迪(BYD:1211/HK)、中国工商銀行(1398/HK)などが決算報告するほか、週末31日に、国家統計局などによる8月の中国製造業PMIと非製造業PMIが発表される。様子見ムードも漂った。
主要銘柄の値上がり率は、海爾智家(ハイアール・スマート・ホーム:6690/HK)が5.7%、携程集団(トリップドットコム・グループ:9961/HK)が4.7%、申洲国際集団HD(シェンヂョウ・インターナショナル・グループ・ホールディングス:2313/HK)が3.5%、中国人寿保険(チャイナライフ:2628/HK)が2.8%、理想汽車(リ・オート:2015/HK)が2.8%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
中国本土株指数(旧H株指数) 8965.38 +48.45 +0.54%
H科技(テック)指数 5662.83 +18.81 +0.33%
29日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が4日ぶりに反発している。米長期金利の低下基調が好感される流れ。米インフレ懸念がくすぶる中でも、9月利下げは確実視されているため、米債券市場では、長期金利の指標となる米10年債利回りの低下が続いている(債券価格は3日続伸)。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は28日、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げ再開することを支持する考えを改めて示し、今後3〜6カ月の間に追加利下げする可能性にも言及した。また、中国景気の鈍化が懸念される中、当局は足もとで、景気刺激や産業支援の動きを強めていることも改めて材料視されている。
ただ、上値は限定的。きょう29日に主力上場企業の阿里巴巴集団HD(アリババ:9988/HK)や比亜迪(BYD:1211/HK)、中国工商銀行(1398/HK)などが決算報告するほか、週末31日に、国家統計局などによる8月の中国製造業PMIと非製造業PMIが発表される。様子見ムードも漂った。
主要銘柄の値上がり率は、海爾智家(ハイアール・スマート・ホーム:6690/HK)が5.7%、携程集団(トリップドットコム・グループ:9961/HK)が4.7%、申洲国際集団HD(シェンヂョウ・インターナショナル・グループ・ホールディングス:2313/HK)が3.5%、中国人寿保険(チャイナライフ:2628/HK)が2.8%、理想汽車(リ・オート:2015/HK)が2.8%など。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。