/ 詳細
検索 (期間指定)
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル 亜州リサーチ公式X 亜州リサーチ公式Instagram

2025/11/25 08:59

しっかりか、内外の政策期待が追い風に 無料記事

◆25日の香港マーケットは、内外の政策期待でしっかりか。(亜州リサーチ編集部)
 外部環境はポジティブ。金融関係者からハト派(緩和的)発言が相次ぐ中、米追加利下げの期待感が続いている。米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は24日、米雇用情勢は依然として弱いと指摘し、次回(12月9〜10日)の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを決定することは適正だとの考えを示した。また、サンフランシスコ連銀のデイリー総裁も24日、次回FOMCで利下げを支持することを明らかにしている。それより先、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁も21日、FRBが金融政策を緩和気味にする余地はあるとの認識を示していた。米金利先物市場の値動きから算出するCMEフェドウオッチ(政策金利が変更される確率)では、12月のFOMCで0.25%利下げする確率が前日の約71%から約84%と更に上昇している(17日は約42%)。
 24日の米株市場では、米追加利下げの期待感で主要指標のNYダウが前営業日比0.4%高、ハイテク株比率の大きいナスダック指数が2.7%高とそろって続伸している。個別ではテスラ株が6.8%高と急伸し、ハイテク株全体をけん引。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が23日、次世代の人工知能(AI)半導体「A15」の設計完了が近いとSNSに投稿したことが材料視された。半導体株が急伸する中、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は4.6%高と他の主要指数をアウトパフォームしている。
 中国銘柄もしっかり。中国企業のADR(米国預託証券)で構成されるナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数(HXC)は2.8%高と続伸している。主要な香港との重複上場銘柄では、禾賽科技(ヘサイ・グループ:HSAI/NASDAQ、2525/HK)が18.1%高、文遠知行(ウィーライド:WRD/NASDAQ、800/HK)が14.7%高、小馬智行(ポニーAI::PONY/NASDAQ、2026/HK)が12.5%高、万国数拠HD(GDS/NASDAQ、9698/HK)が8.4%高と上げが目立った。
 内部環境も安定的。中国に新規の取引材料は乏しいものの、市場では経済対策の期待感が持続している。2026年の経済政策を決める中央経済工作会議は12月中旬ごろに開催される見通し。金融関係者からは、会議を経て、26年1月にも預金準備率や政策金利を引き下げる可能性があると指摘されている。
 こうした中、本日の香港・本土マーケットは全体としてしっかりか。内外の政策期待が投資家心理を上向かせよう。昨夜の米半導体株高も追い風だ。一方、中国では27日に1〜10月の工業企業利益、30日に11月の製造業PMIと非製造業PMIが公表される。結果を見極めたいとするスタンスが強まれば、買い手控え要因として意識される可能性もあろう。そのほか香港では、きょう25日に阿里巴巴集団HD(9988/HK)や阿里健康信息技術(241/HK)、周大福珠宝集団(1929/HK)が中間決算、26日に理想汽車(2015/HK)が第3四半期決算を報告する予定だ。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース同じカテゴリーのニュース