/ 詳細
検索 (期間指定)
期間
亜州リサーチFacebook公式ページ 亜州リサーチYoutube公式チャンネル 亜州リサーチ公式X 亜州リサーチ公式Instagram

2025/05/19 10:41

香港株:続落、ハンセンは140ポイント安 無料記事

ハンセン指数           23205.28 -139.77 -0.60%
中国本土株指数(旧H株指数) 8417.47 -50.82 -0.60%
H科技(テック)指数       5218.26 -63.08 -1.19%

 週明け19日の香港マーケットは、日本時間の午前10時33分現在、主要指標のハンセン指数が3日続落している。外部環境の不透明感が嫌気される流れ。米国債格下げや、中東地域の地政学リスクが重しだ。格付け会社ムーディーズ・レーティングスは16日夕方、米国債の格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」に1段階引き下げている。米国の財政赤字は縮小に向かう兆しが見えず、米債務が拡大する可能性が指摘された。また、イスラエル軍は18日、パレスチナ自治区ガザで大規模な新軍事作戦を開始したと発表している。中国指標も気がかり。本日の取引時間中に(日本時間午前11時ごろ)、4月の小売売上高や鉱工業生産などが発表される。小売売上高、鉱工業生産ともに前月から伸びが鈍化するとの予想がコンセンサスだ。
 主要銘柄の値下がり率は、阿里巴巴集団HD(アリババ・グループ・ホールディング:9988/HK)が3.3%、阿里健康信息技術(アリババ・ヘルス・インフォメーション・テクノロジー:241/HK)が2.5%、舜宇光学科技(サニー・オプティカル・テクノロジー(グループ):2382/HK)が2.4%、小米集団(シャオミ・コーポレーション:1810/HK)が2.0%、理想汽車(リ・オート:2015/HK)が1.9%など。
 なお、株価指数を算出するハンセン・インデックシズ(HSI)は16日引け後、四半期ごとに行っている指数構成銘柄の定期見直しの結果を発表。ハンセン指数構成銘柄に新規採用が決まった美的集団(マイディア・グループ:300/HK)が2.6%高、中通快逓(開曼)(ZTOエクスプレス・ケイマン:2057/HK)が2.7%高で推移している。変更は6月9日付で発効。構成銘柄は83→85銘柄に増加する。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース同じカテゴリーのニュース